渡英 留学 経験 blog

高校からイギリスへ留学した時の経験や経緯などを書いていきます。

MENU

イギリスでの高校生活 寮生活編

 

 

どうも、スズキです。前回のコロナ記事以降、イギリスではどんどんと新規感染者数が減っていき、一日あたりの死亡者数もようやく1000人を切ってきました。このまま良い方へ向かってくれることを願っています。

さて、今回は前回の終わりに書いた通り、留学後の学生生活経験を皆さんにお伝えできればなと思います。

 

稚拙な語彙および文章等ありましても、ご了承、およびご容赦下さい。皆様の読む時間を価値あるものへ、この度の話が誰かの役に立てばいいなと思います。

 

 自己紹介でも書きましたが、日本の高校での自分は一切英語が喋ることが出来ない状態で渡英しました。どのくらい出来なかったのかと言うと、日本の高校のテストでの成績は堂々の"2"、いつも赤点ギリギリで生きていました。言い訳のように見えるかもしれませんですが、中学の頃から英語の先生とは相性が悪く、ほかの教科と違い面白さが全く見いだせずにいました。さらに、その頃の自分は海外へ行くことなんて一切考えておらず英語を進んで学ぼうとは思えませんでした。そんな状況でしたので、イギリス旅行中も、もちろんイギリスの高校の見学なんて行きたくありませんでしたし編入なんて一寸も考えていませんでした。しかし、イギリスの学校でミーティングをして考えが120°くらい変わり、もう一度挑戦してみるかと思い、母に対してその旨を話し逃げ出さないと誓い、誓約書みたいなものまで書き覚悟を決めました。

本来ならたった1週間のみのイギリス旅行が気がついたら留学に変わった瞬間でした。

それでは本題であるイギリスでの高校生活を事細かに……とまでは行きませんがどのような感じだったのか皆さんにお伝え出来るように書いていこうと思います。しかし、描き始めてみたらあまりにも長くなりそうなので、寮生活編、学業編、学外編の3本書いていこうと思います。今回は寮生活編となっております。




まず、学校のシステムとして幼稚園から高校まであるPrivate International School(私立の国際学校?)であり、海外からの留学生とイギリスの学生が混ざって勉強していました。また留学生や遠いところから通うのが大変な学生のために寮がありました。

寮は合計4つあり、高校生未満の学生のために男女それぞれ1つずつ、それとは別に高校生のために男女1つずつ。しかし、高校生寮のほうはコモンルーム(リビング的な所)で合流しており、お互いそこまでは行っていいルールになっていて、コモンルームで一緒に遊んだり、テレビを見たり、キッチンもあったので料理を作りあったりしました。部屋わけは基本2人1部屋、トイレシャワーは2部屋に1つずつと言ったような感じでした。ただし、year13(yearシステムについては教育システムの違いをご参照下さい。)の寮生は最終学年のため勉強に集中するため(という口実のもと)一人部屋が与えられました。というより自分で勝ち取りました。もともと高校女子寮があったところまで高校男子寮だったのですが、システムよへんこうにより我々男子の領土が減ったため、最終学年でも2人1部屋にされそうだったのをyear13に上がる時に寮長に直訴し、いくつかの倉庫や職員用の部屋を生徒用に変えてもらうことに成功したのです。

 システムも少ししょうかいできたところでそれでは、寮生活についてお話していきます。

7:20 起床(職員が起こしに来る)

7:30-8:10 朝食

8:30-17:00 学校

17:30 点呼

18:30-19:00 夕食

19:15-20:45 Study time

20:45-22:30 自由時間

22:30- 消灯(寝なくてもいいがゲームは禁止、携帯の使用は可)

 

まずは食事、寮では朝昼晩3食食事が出て、朝は7:20~、昼は寮生以外の生徒たちと共に、夜は18:30~とほぼ決まった時間に食堂で食事がとれます。その食事の際に寮の職員によって出欠が取られ、顔を出さなかった寮生は後に理由を聞かれます。しかし、この寮で出る食事があまりにも…美味しくない。と言っておきましょう。(流石にそれ以上は失礼にあたるかな?)なので、自分は友人と共に定期的に食堂で食事を取らずにTakeawayかデリバリーで食事を済ませていました。その際に職員に見つかると没収されるので様々な方法でデリバリーを回収していました。メンバーの1人が職員と話をしている間に受け取る、ゲートに近い部屋からロープを括りつけたバケツを下ろして回収する等など。そこまでして寮での食事を避けたかった訳では無いですが、若さもあり、その方法を考えている時、実行している瞬間があまりに楽しく、辞めることはできませんでした笑

 

次に自由時間の過ごし方についてです。

自由時間中は皆各々好きなことをして過ごしていました。自分は大体友人とゲームをするかビリヤード、ダーツ、外に出てタッチラグビー、フットサル等で遊んでいました。平日は街に下りられないので基本学校内でできることをやっていました。

 

 Study timeではその日に出た課題+復習予習を、この時間中は携帯の使用は禁止、しかしPCの使用は可能だったので半数くらいの友人はパパっと宿題を終わらせPCで動画を見ていたりゲームをしていました。ただ、定期的に見回りに来る職員にその現場が見つかると没収されてしまうので友人同士で連絡を取り合い、"今からそっち行くぞ"等のやり取りを行っていました。ちゃんと勉強はしていましたよ?本当ですよ。

 

一転休日はかなり自由で、日曜16:30までは基本的にずっと自由です。電車に乗って隣町に行ってもいいし、ずっとゲームをしててもいいし、夜には寮にいなければ行けませんが、消灯時間も無くなり、夜通し何かをすることも可能でした。また、許可さえあれば友人の家でパーティに行き、翌日帰ることも許されました。

 

たまに寮内で酒を飲むことも許されます。そもそもイギリスでは18歳で成人、16歳からは保護者の元でなら飲酒が可能なのです。そういった日には職員も一緒に酒を飲みながらゲームを夜通しやることもあったり。

寮生の為のトリップもあり、様々な経験が出来ました。自分が最も記憶に残っているのが乗馬体験やペイントシュート(サバイバルゲームみたいなもの)です。

 

 また、寮生同士とても仲が良く、年月はもう経ちますが未だに連絡を取り合う友人もいます。

そういった友人は自分が辛い時も楽しい時も同じ時を過ごした仲間ですし、なにより自分が挫けずに成長できた大きな理由でした。

 

如何でしたでしょうか?予想以上に思い出が蘇ってしまってこれでもそこそこ削ったのですが、長くなってしまいました。正直まだまだ書けることは山ほどあるのですが、このあたりで終わろうと思います。

 

今回の一言は”楽しんだもの勝ち”にしたいと思います。

 

次回は学業編をやろうと思います。

 

お時間頂きありがとうございました。



イギリスの大学生からみたコロナの現状、生活への影響。

どうも、スズキです。ここ一カ月くらい、ニュースを眺めていると必ず新規感染者数、死亡者数等のワードとともに出てくるCOVID-19、所謂コロナウイルスですが、イギリスでも大流行しています。そんな中、あまりにも一日あたりの死亡者数が多くなってしまった(一日平均1000人以上)ためイギリス政府は1/6から全国Lockdown(都市封鎖)を宣言しました。今回はそんな中で、実際に生活をしていて、どのように感じるのか?普段の生活への影響はどの程度なのか?ワクチン等の予防策はどうなっているのかをお伝えできればな。と思います。

 

稚拙な語彙および文章等ありましても、ご了承、およびご容赦下さい。皆様の読む時間を価値あるものへ、この度の話が誰かの役に立てばいいなと思います。

 

まずは、大学生である僕が一番大きく関係のある大学や学校の話をしようと思います。大学は始まった9月からずっとオンライン授業を基本とし、実習等の時はオンラインとオフラインどちらか選べる、といった体制でやっていました。正直その時点で大学とは。。?と考えていました。オンラインでいいのならそもそもイギリスに来る必要がなく、どこからでも授業に参加できますし、オンラインならば基本参加者の数は際限なく増やせますから、それならばオックスフォード等の授業に、お金を払って参加した方が良いのでは?等、”大学”に対する考え方も少し変わっていきました。

自分は今最終学年にあたる3年生なのですが、1,2年生の頃(大学に普通に通っていた)と比べてなんだか”生活”をしている感覚が非常に薄くなっているように感じます。普段でしたら、大学の授業にいく

友人と話をしながらどこかに遊びに行く

そのままパブにいく

といったように学生生活をおくれるのですが、大学には行かなくてもよくて、パブは10時に閉まる。そもそも学生たちが学生街に戻ってきていない。これが多くのイギリス大学で起こっている事態です。

多くの物事がオンラインで済むようになってきていることは非常に便利になっている反面で多くの損失が隠れているのだな。と思うようになりました。

 

それでは次にコロナの現状とワクチンについてお話していきます。

 

イギリスでは12月末ごろから1/30現在まで毎日1000人以上の死者が出ており、新規感染者数は今だ多いですが、lockdown直前の時期の半分まで落ち着いてきています。イギリス政府は全力でワクチンセンターを増やしていき、医療関係者の後にまずは80代以上のお年寄りから順次ワクチンを打っていき、大きな都市に一つずつ(いまのところは)大きなセンターを置き、周りの町へワクチンを広げているようです。使われているワクチンはアストラゼネカファイザーの二種を摂取していて、気になる副作用は今のところ目立った副作用の報告はないようです。

 

lockdown中、政府はかなり厳しい制限を我々にかしています。外出していいのは、買い物へ行くとき、一日一度の運動をするとき、仕事に行かなければならないとき、緊急時のみとされていて、それ以外で外出していて、警察に見つかった場合は罰金から最悪禁固刑まであり得るレベルです。また、運動というのも住んでいる地域での運動のみが許可されていて、それ以外、車で出かけて行うような運動には制限が掛けられています。イギリス政府は多くの人たちがロンドンからデボンやコーンウォル等、田舎の方へ逃げていき、その先で感染を拡大させている事実から、車での理由なき遠出は罰則の対象としてかなり多くの市民が罰金を支払わされているようです。実際、lockdownの2週間前はコーンウォルのアラートレベルは唯一のtier2、ほかのイギリスの地域ほとんどがtier3か4であったことから見るにいきなり感染者数が爆増したのはクリスマスなどで様々な地域から沢山の人たちがまだ安全(であった)なコーンウォルへと遊びに来てしまったのが原因と言われています。

しかし、現状は少しずつ良い方へ向かって来ています。週ごとの感染者数も減ってきており、ワクチンとlockdownの効果は少なからずあるのではないかと思います。

 

いかがでしたでしょうか、今回は時事的なトピックについて記事にしてみました。

日本ではワクチンの摂取についてかなりの議論があるようですね、イギリスに住んでいる自分からすると正直な話、摂取する以外に択はないのかなと思うのですが、日本の中の風潮があまりよくわかっていないのでコメント等で教えていただけると幸いです。



今回の一言は”人命より重いものはない”にしようと思います。

 

次回は自分の高校時代の経験を詳しく書いていこうと思います。

 

お時間いただきありがとうございました。

日本とイギリスにおける教育方法の違いとそれに関する考え方。

 

 どうも、スズキです。毎回の記事での一番最初の挨拶を何にするか少し悩んでいます。こんにちは、はなんか違うしなんだろう?って考えてとりあえずどうも、にしておきます。

 

 前回の最後に宣言した通り、今回は日本とイギリス、二国間の教育システムの違い、それらに対し何を思うかを主観的に論じていこうかと思います。毎度のことになりますが、稚拙な語彙および文章等ありましても、ご了承、およびご容赦下さい。皆様の読む時間を価値あるものへ、この度の話が誰かの役に立てばいいなと思います。

 

 

 まずはじめに、読者の皆さんがあまり知らないであろうイギリスの話をしていこうかと思います。イギリスでは、日本でいうところの小中学生(year 6~11と呼びます。)の間は教科全体、算数、歴史、地理、理科、アート。などのように様々な教科を満遍なく学び、日本での高校生に当たるsixth form(year12,13)へ進級するにあたり、自分が得意とする教科を選び、最終的に3教科のみをsixth formで勉強して行くことになります。そのため、中学校に当たるyear10,11頃からはtutor(担任)と頻繁に話し合い、自分の得意なこと、不得意なこと、進みたい道等の自己分析をひたすらやっていき、sixth formで学ぶ教科を決めていきます。

日本の教育システムからしたら非常に驚くことかもしれませんが、その選んだ教科に応じた国からの試験を受け、その点数に応じて大体の大学の合否が変わるのです。ここで、大体としたのは一部の大学では更に個別テストがあり、そこでも選抜されることがあるからです。(オックスフォードとかその辺です。)また、個人的に驚いたことはInternational studentsもしくは、Englishの教科を取った生徒以外は日本で言うところの国語の授業のような、英語の授業が無いのです。International studentsは大学に行くためのビザを取得するためにIELTSという英語力証明テストでそれぞれの大学が定めた点数以上を取らなければならないため英語を学び続ける必要があるのです。

 この辺りが大きな日本とイギリスの教育方法の違いかと思います。

 まとめますと、イギリスでは中学生頃から自己分析の訓練をし、高校では自分のやりたい事をほぼ見つけている子供たちが多い。また、学ぶ科目数を絞ることにより、トピックの深くまで学ぶことが出来る。それ故に将来的なスペシャリストを生み出すことに特化している。と考えています。

 

 対しまして日本の教育では高校から大学まで、多くの教科を履修しますよね?それが無駄とは思いません。実際に日本の様々な教科に対する平均点数(中学レベルまでの5教科での点数等)は他の国と比較しても高いのではないかと思います。しかし、ひとつのトピックにかけられる時間がどうしても減ってしまい、結果として、ジェネラリスト、多くのことを平均的に出来るが、なにかに特化している訳では無い。人材が多くなって来ているのではないかと思っています。所謂没個性化。

 

 日本のジェネラリスト思考といいますか、全体の平均値を上げる教育は悪いとは一概には言いません。実際に戦後から高度成長期にかけて、日本が躍進できたのはこの教育のおかげとも言えると思っています。クオリティが安定している。これは他の国にはない圧倒的なアドバンテージでした。

 しかし、グローバリズム思考が強くなっていき、段々と個性というものが求められるようになってきました。しかし、高度成長期からほとんど変わっていない教育方法では学生たちが個性を見出すのがとても難しいと思っています。更には早いうちから自らに個性を見いだした子の多くは周りからある種の異端だと指を刺され、出る杭は打たれるが如く潰されることが多くあります。自分自身がある意味その立場だったのでこの身で感じました。小中高で個性を出すな。周りに合わせろと言われるのにいきなり社会で"あなたの個性はなんですか?"と聞かれてまともに答えられる人は居るのでしょうか?よくある回答に行き着くのが多くのパターンだと思います。なので、個人的には、まだ心身共に成長中の小中学生の時から少しずつ個性について考えられる機会を増やせばこう言ったことは少しは回避できるのではないかと思います。何故なら、全体がそういう意識の元にあれば、極端な潰し合いは発生しないと考えているからです。ここで言う個性とは、小さなことでいいと思っています。計算が周りより速い、文を書くのが好き、足が早い等、些細な事でもいいのです。自分が優れている場所を自覚しておくだけで人と言うのはかなり意識を変えるものです。

 

 自分は小さい頃から自分が興味をもった事以外は一切やりたがらない特性を持っていました。その特性とイギリスの教育方法がピッタリとマッチした結果、英語も出来ずに飛び出したのにしっかりと結果を残せている現在に繋がっているのだと思っています。また、イギリスで通っていた高校での授業も非常に楽しく、自分の興味の分野に対して常に挑戦をしている気持ちで過ごしていたこともあいまり、今ではこうしてブログで自身の経験などを書けるようになりました。

 上手くいっていない時は環境を変えるといいという事も留学や経験から学びました。それもまたいつか記事に出来たらな。と思います。

 

毎回最後に一言コーナーみたいなものを作ろうと10秒前に思いつきました。なので、今回の一言は

"敵を知り、己を知れば百戦危うからず"

です。自己分析は未だに定期的にやるくらいには癖になっています。自分の現在の立ち位置と次の目標を確認し前に進んでいきましょう。

 

まだ色々書いていきたいですが、トピックから脱線していきそう(既に半分くらいしてる?)なので今回はこの辺りで。

 

次回は少しトピックの位置をずらしてイギリスでのコロナの現状、学生としての過ごし方を書いていこうと思います。

 

面白いと思ったら下部にあるいいねを1ポチして頂けるとモチベーションに繋がります。

 

お時間頂きありがとうございました。

 

自己紹介

自己紹介

 

初めましてスズキと申します。コロナの影響で時間ができたので、この度、イギリスの高校へ留学し、大学まで進学した経験等をリマインダーとして残すため、そして、もし仮に自分と同じ道を進む人たちに向けてのものとして、ブログを書いていくことにいたしました。

 

日本語の文章を書く機会が乏しいので、極力善処しますが、言葉使いから始まり、語彙力、文章力等に欠けるものがあるかもしれません。ご了承、ご容赦ください。少しでもこのブログを読む読者の皆様の時間を価値あるものへとするために全力で取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

 

 まず初めに、記念すべき第一投稿目の記事として、自分のここまでの経緯をまとめさせていただきます。

 

 自分は地元の公立小、中学を卒業し、そこそこの私立高校へと進学しました。自分が面白いと思うことにしか集中ができないという自分自身の特性もあいまり、まるで教科書をそのまま板書しているだけの授業に何も魅力を感じることができなくなりました。そして、そこでの生活が思うようにいかず、学校への出席が減りました。そこで、自分が考えたのは、“教科書を読むだけの授業を受けるのならば別に学校へ行く必要はないのではないか?”という物でした。そこで、最低限の出席と部活に行きながら基本は家で学校の教材のみを使い自習をし、テストを受けにいった結果、いくつかの教科でクラス順位1位を獲得してしまい、ますます高校へ行く意義を見出せなくなっていきました。一年生の時は特に不満もなく勉強、友人、部活といわゆるちゃんとした学生生活を送っていたのですが、二年生に上がり、高校に対する不満が多くなっていきだんだんと出席が減っていきました。そんな自分を心配した母親の提案によりイギリス旅行へ、その際のステイ先の日本人の方の息子さんが行っていた高校がおすすめだから見学に行こうといわれ、見学に。その際に所謂学年長とミーティングを行いました。しかし、英語が一切しゃべれない自分は、何やら親たちが話しているのを聞き流していました。ミーティングの最後に、学年長が“俺らとやってみないかい?(意訳)”といったので、つたない英語で”英語が一切しゃべられないんだけど。。。”というと、彼は”大丈夫だ、俺たちが育てる。”と目線を一切逸らさずに言い切りました。自分はそれを信じイギリスに残り、母のみ日本へ帰っていきました。イギリスへ旅行に来て入学の話が決まるまで実に5日間。その5日間で自分の人生はまるっきり変わりました。

 

 その後は語学学校に1カ月通ったのちに高校へ入学。高校はinternational schoolで、留学生と地元の学生が一緒に勉強をしていました。家が遠い、または留学生の生徒のために寮があり、自分もそこで生活をしていました。また、英語が苦手(自分の場合はもはや話せない)生徒のためのfoundationコースという、基礎をまず学ぶコースがあり、自分はそこで一年経て、本流へ合流。その際、学長からはもう一年foundationをやった方が楽になるといわれましたが、どうにかする。と言い切り進級。他の生徒たちと合同で授業を受けました。最初こそ授業についていくことに必死でしたが、先生たちのフォロー、同じ寮生の助けもあり、そのまま成績を伸ばしながら過ごしていました。イギリスの高校は本来2年間でコースが終わるのですが、一年を基礎に費やしたので合計3年で高校を卒業。その後大学へ進学、その際にscholar shipの援助をもらえるくらいには英語もできるようになり、その他教科もしっかりと勉強していました。そこに至るまで様々なストーリーがありました。

 大学ではComputer Science を専攻。ざっくりいうとプログラミングやPCの仕組みについて学ぶ学科です。大学に入学し最初に驚いたのは大学に通っている人の年齢幅が非常に広いことでした。自分の中のイメージとして、高校卒業後の大体18~25歳くらいの人たちがいるのかと思っていたのですが、実際にはほとんどが一度仕事を初めて、学びなおすために会社から援助を受けて大学へ通っている人達でした。自分の友人の多くは20代後半、もはや30代の方もちらほら。それなので授業のレベルというか、生徒たちの間でおこる議論が当時の自分には非常に高レベルで刺激を常にもらえました。オンライン授業になっても授業の終わりには誰かが先生との議論を繰り広げているのが日常になっています。大学での生活もまた後の記事でまとめられたらいいなと思います。

 

 初回である今回はこのあたりで。取り合えず自分の経歴がどんな感じかは伝わったかなと思います。あんまり長いとだれるので毎回2000字くらいを目安に書いていきたいと思います。

 

 次回は日本とイギリスの教育は何が自分にとって違ったのか、どう思っているのかを書いていきたいと思います。

 

  更新は書きたいことがなくなるまで2~3日毎にしていこうと思います。読者になるを押していただくと更新が分かりやすくなります。よろしくお願いします。

 

 

プライバシーポリシー

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。